Burai's_blog

体を鍛えていつの日か黒帯を巻きたい。バイクに乗って旅行やキャンプに行きたい。おいしいお酒や料理をたくさん食べたい。息子たちが健やかに育ってほしい。などなど、雑記ブログです。

ちゃんと理にかなってる…( ̄▽ ̄;)

f:id:fighter_biker:20210506143214j:image

 

こんばんは

 

今日は午前中に

 

鍼治療に行きました。

 

www.sinkyuin-harry.com

 

途中

 

陸上競技場や

 

f:id:fighter_biker:20210506143227j:image

 

野球場を通っていきます。

 

f:id:fighter_biker:20210506143240j:image

 

時々

 

高校球児から挨拶されることもあり

 

ちょっとびっくりしますε-(´∀`; )

 

自分も高校球児だったのですが

 

私が知る限りでは

 

高校球児でちゃんと挨拶できる方は

 

野球でも仕事でも

 

大成してる気がします。

 

挨拶ができる人は

 

仕事もできる。

 

科学的根拠はありませんが

 

私の経験からすると

 

そう思います。

 

 

そして

 

今日一番驚いた事は

 

鍼治療に行った時に

 

先生から伺った話です。

 

みなさんが子供の時

 

転んだりぶつけたりした時に

 

「いたいのいたいのとんでいけ!」

 

ってやってなかったですか?

 

実はあれ

 

医学的根拠があって

 

理にかなってるそうです。

 

私の理解レベルでご説明しますので

 

詳細をお知りになりたい方は

 

別サイトでお調べください。

 

まず

 

ぶつけた時の痛覚は

 

太い神経を通じて

 

脳へ「痛い!」という痛覚を

 

伝達します。

 

そこで

 

おじいちゃんやおばあちゃん

 

お母さんやお父さんが

 

患部をさすりながら

 

「いたいのいたいの飛んでいけ〜」

 

と言ってくれます。

 

理にかなっているのは

 

この呪文の方ではなく

 

幹部をさする方です。

 

先程申し上げた通り

 

ぶつけた瞬間は

 

太い神経を通って

 

脳へ痛覚を伝えます。

 

そこで

 

幹部をさする事で

 

今度は

 

細い神経を刺激するわけですが

 

太い神経よりも

 

細い神経の方が優先的に

 

脳へ伝達されるのです。

 

ようは

 

さする事で痛覚を誤魔化して

 

脳にさする方の感覚を

 

植えつけてしまう

 

といった構造になっているようです。

 

まさか

 

「いたいのいたいの飛んでいけ」が

 

医学的根拠があったと言うことが

 

驚きました。

 

昔から言い伝えのある

 

手当について調べてみると

 

面白いものが

 

見つかるかもしれませんね。

 

図解 応急手当ハンドブック

図解 応急手当ハンドブック

  • 山本保博
  • 健康/心と体
  • ¥950

 

それでは

 

最後まで読んでくださったみなさまが

 

明日も素敵な一日となりますように!

 

おやすみなさい!

 

梅干しをこめかみにつけるという

 

手当も医学的根拠があるみたいですよ!